« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月

2011年3月31日 (木)

田北病院(訂正版)

すみません。ご指摘をいただきましたので、修正しております。m(_ _)m

田北病院のリハビリトレーニングをご紹介します。

http://www.takitakai.or.jp/ 田北病院HP

田北病院では、第2・第4水曜日 西奈良病院の森本先生が来て診察されます。
以前に西奈良病院で森本先生の診察しましたので、

紹介状で診察&リハビリを受けました。

リハビリテーション科
和田 哲宏さんに担当していただきました。

和田トレーナーは
理学療法士 
(財)日本体育協会公認
アスレティックトレーナー
アシスタントマネージャー

田北病院は、奈良県高校野球連盟とタイアップして
大会中 トレーナーとしてグランドに入られています。
甲子園大会でも活躍されているようですよ!

さて、内容ですが・・・モニターは息子
写真でご覧ください。

T-1.JPG
(1)太ももから腸腰筋のストレッチです。

T-2.JPG
(2)お尻・ふとももの裏を伸ばします。結構腰の悪い方にはGood

T-3.JPG
(3)足のつま先角度に注意!このスタイルだと股関節内旋のストレッチになります。
   森本先生・和田先生ご指摘ありがとうございました。

T-4.JPG
(4)ふともも裏や内転筋のストレッチです。
う~ん 硬いですね(笑)
   
T-5.JPG
(5)足首が硬いのでアキレス腱を伸ばしてます。

T-6.JPG
(6)アキレス腱を伸ばす方法です。こちらも有効ですよ!

T-7.JPG
(7)投球動作でも必要な筋肉を伸ばしています。腰背部です。
   少し足の位置を上にするとお尻のストレッチになります。

T-8.JPG
(8)上腕や三角筋・肩関節のストレッチですね。

T-9.JPG
(9)顔の位置に注意 皆様 ただ腕を伸ばしているだけでは!
   僧帽筋や三角筋・上腕三頭筋のストレッチです。

T-10.JPG
(10)こちらも肩関節です。肩の後ろをストレッチ

T-11.JPG
(11)最後に肩甲骨周りのトレーニングです。
    500グラム程度を持ちキープ できれば腕を上下に動かしてね!約30秒

以上ですが、何処の筋肉を伸ばしているのか?を意識する事で
しっかりとしたストレッチができます。また、部位の角度によっても伸びるところが変わってきます。しっかりと意識してください。

皆様、先ずは身体づくりですよ!

このストレッチの前にもたくさんな専門的リハビリがあります。
画像は、ほんの一部です。

こちらは、素晴らしい先生がおられます。
是非ともご相談に行ってください。良さがわかります。

ただ、悪い部分があると中々復帰させてもらえません(笑)
もちろん、それが最高のパフォーマンスを発揮するのに近道ですよ!

ただし、森本先生の診察はかなり時間がかかるようです。それだけ真剣に見ていただけるからです。

時間にかなり余裕を持って行って下さいね!

若い先生のご活躍により障害でスポーツを辞めなければならない人を救っていただければと思います。

痛みがある時は、松田鍼灸整骨院がお勧めです。

http://matsuda-sp.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/post-529b.html

トレーニングはジョイフルステージ

http://matsuda-sp.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/post-74fc.html

皆様、しっかり使い分けてくださいね!

2011年3月30日 (水)

やはり、キング カズ!

昨日、見ましたか?私もブログに書きましたが・・・

やってくれました!キング カズ!

もちろん、遠藤・岡崎の日本代表も良かったが・・・

私たち??40代の世代には、キング カズですね!

あのゴールの瞬間、鳥肌がたったのは、私だけでしょうか?
kazu.jpg
*msnスポーツニュースより

カズダンス最高~

この後のコメントも最高!

気持ちが1つになったし、東北地方の方にも伝わったのでは・・・

視聴率も仙台25.4%注目の試合でした。


それより、サッカーって素晴らしいですね!

この世界を巻き込んだボランティア精神!

プロ野球界のオーナーも少しは頑張ってください。伝わりませんよ!


さて、カズの話になりますが、サッカーで44歳

普通はできないでしょうね!

カズは誰よりも早く練習場にあらわれ、終わってからも身体のケアを忘れません。

合計約2時間、他の選手よりも身体のメンテナンスに時間をとるようです。

私は思うのですが・・・

小学生~スポーツを行い、良いセンスを持ちながら、故障等でスポーツを

あきらめる人が余りにも多すぎます!

そこで、本日息子を連れて行ったのですが、前回のブログでも紹介しました

西奈良病院 森本先生からの紹介

田北病院です。こちらでは、身体のチェックと、リハビリも行ってくれます。

この内容は次回にでも書きますが、

技術が先なのか?身体が先なのか?


私は、身体だと思います。プロの世界でも活躍する選手は

すべて、身体が素晴らしいです。

小学生~高校までに故障する確率は高いですからね。
takita.jpg
田北病院ではこのような取り組みもされていました。

肘の無料チェックだそうです。

今後、マツスポでもこの様な取り組みをタイアップしなければなりません。

監督の皆様!特に高田リトル 入江監督 実施の時はよろしくお願いしますね!

2011年3月29日 (火)

サッカー新入生向け商品

ついつい甲子園が始まり野球ネタばかりでサッカーファンに怒られそうです。

本日、いよいよ東日本大震災の復興支援慈善試合が長居スタジアムで行われますサッカー

海外組みも急遽帰ってきて日本代表 VS J選抜 です。

奈良県出身 楢崎選手や三浦知良選手も出場予定です。

カズダンス 久しぶりに見たいな~ 本日盛り上げるらしいね予告してました。グッド


楽しみですね!残念ながらチケットは取れませんでした。下向き矢印

チャリティーなのにチケットにプレミア付いているようですね!

何かんがえてんねんムカッ

ネットオークションで売るなよ!プレミア付けて義援金にまわして下さい。

本日、19時20分キックオフで、サッカーコーナーは・・・ガラガラです。

仕方ないですよね。サッカー見ますよね!

それよりも、義援金集めに昨日までの練習でも選手が募金箱持って集めていました。

スポーツって素晴らしい!

 さて、サッカーコーナーでは、只今新入生向け商品を多数ご用意!

s-s.jpg

店のお勧め商品をわかりやすく展示しました。

また、そろそろ暖かくなり半袖プラシャツも必要でしょうきらきら

そこで、メーカー協力により1999円のプラシャツを揃えましたグッド

すべて、マツスポ価格なので元の値段は高いですよ!
s-p.jpg

他にも3999円のスパイクやトレシュもご用意しております。

あと少しでキックオフです。店で見れるかな上向き矢印

2011年3月28日 (月)

春の大感謝セール【チャリティーセール】準備

本日の甲子園大会 大会注目の東北高校が1回戦最後のチームとして出場しました。

東北高校の五十嵐監督も日本体育大学の後輩です。5つ下です。

ボランティア等で練習も、出来ずに今まで頑張ってきました。
甲子園が一体となり東北を応援しました。

東北地方に風が流れたのではないでしょうか?きらきら

何と東北側アルプスには3000人以上の人が応援したようです。
もちろん、テレビを見ていた人も応援していたと思います。

よく頑張った。大垣日大は優勝候補ですからね!

そして、実は九州国際 若生監督は私が高校時代 SSKのセールスマンとして弊社担当で
よく野球を教えていただきました。教えるのが上手でした。


野球って繋がりがすごいですね!ベスト8進出おめでとうございます。

そして天理高校 残念でした。北海高校に負けてしまいましたね。

夏こそ!奈良県代表が競い合い頑張ってくれるでしょう!
奈良県のレベルも高いですからね。グッド


さて、本題です。マツダスポーツ恒例の『春のスポーツ祭セール』の

チラシ画像の締切りが近づき作業に追われていましたので更新が遅くなりました。


メーカーとの2回目の会議も今月8日に行い、チラシに掲載する商品も入荷しました。

kaigi.jpg

今回のテーマは、新入部員がなるべくお安く買い物ができるように
コーナーづくりできればと考えております。


その撮影用の荷物も、我が家に入荷・・・

nimotsu.jpg

このままでは・・・現在1部屋が・・・荷物に埋もれている!

これは土曜日の画像です。


昨日のチャリティーから帰ったら・・また荷物が増えていました。


セールは、4月29~5月1日まで奈良産業会館 大ホールと展示ホールで

圧倒的な品揃えで開催いたします。

また、今回はチャリティーセールにします。

コーナーを設けて、Tシャツ・バッグ・お手入れ商品・シューズ袋等ご用意!

その商品のお買い上げ金額はすべて義援金として東北地方の被災者にお贈りいたします。

マツダスポーツもできる事を頑張らないと!ファイト東北!

日本中の仲間が応援しますよ!

2011年3月26日 (土)

義援物資を届けました。

本日高校野球では、第1試合目 智辯和歌山が佐渡に14安打8得点

8対1で勝ちました。高嶋先生おめでとうございます。

先日のブログでも書きましたが59勝のお祝いを持っていった所でしたが

もう60勝ですね!どんどん記録を伸ばしてください。

続いてこちらも、履正社高校が総合技術を4対0で勝ちました。

本日も2名の大先輩が活躍!

高嶋監督・岡田監督は日本体育大学出身です。
素晴らしい先輩方です。


さて、本日はこの試合を見たかったのですが・・・

社団法人 葛城青年会議所がJCの近畿地区協議会に
物資をまとめると言うことで届け、協力しました。

matsuda sp.JPG
マツスポ従業員様も朝早くからお手伝いいただきました。
写真は名迫チーフと友田チーフが代表で写っています。

また、この物資はスポーツ店の勉強会 PSB会の協力で
阪神スポーツ様・ミクニスポーツ様・ナカヤマスポーツ様・プレイスポーツ様からも
商品を提供していただきました。ありがとうございました。


私が持っていった時には、すでに昨日持って行った後だったようですが・・・

それでも
fukuoka.JPG
JCで、フェイスブックでも、お友達の福岡君が頑張っていました。

凄い量です。また、本日も多数の方から物資が届けられました。


本日届いた物資を仕分けしています。
bussi.JPG

*手前には、私が持ってきた荷物が写っています。

もちろん、お手伝いさせていただきました。

現役の皆様、頑張ってください。

明日も、チャリティーでお会いしましょう!

頑張ろう 日本!!

2011年3月24日 (木)

選抜高校野球2日目にビックリ!

本日の甲子園大会も盛り上がりましたね!

昨日の選手宣誓も感動いたしました。

本日2日目 第1試合は、奈良県代表 天理高校が初戦突破 
秋田 大館鳳鳴を8-0で勝ちました。

tenri.jpg
写真はAsahi.comより

さすが、天理打線ですねきらきら



2試合目の試合も注目 横浜高校VS波佐見高校

波佐見高校 監督 得永氏は私の先輩(波佐見出身 1つ上)で、
しかも私が入寮時、得永さんの同部屋です。
4人部屋でした。結構かわいがっていただきましたが・・・

2年前にお会いした時は別人のようにやさしく丁寧でした。

監督をするとやはり丸くなるのですね。その時は・・・ 

今は素晴らしい監督になられました。もちろん応援してますよグッド


フェイスブックで友達の和気君わかるよね!


松田投手は、素晴らしいピッチャーでしたね。
名前も良いけど(笑)

ランナーを背負っても素晴らしいピッチングで打者を打ち取ってました。
hasami.jpg

*写真はすべて Asahi.com より

今後が楽しみなピッチャーですね。得永先輩 日体大によろしく!

日体大の監督も同級生 古城監督なんですからね。

このブログを見てないでしょうから、好き勝手に書いてます。
得永先輩 すみません。これからもよろしくお願いします。

結果、横浜 1VS5 波佐見 でした。

第3試合 加古川北 VS 金沢

なんと連続して大学の先輩が・・・
金沢高校 岩井部長(金沢高校出身 1つ先輩)

得永さんとすれ違ったのでは・・・

加古川北が4VS0で金沢を破りました。残念です。

夏 お待ちしております。

それにしても、大学の先輩が2人続けて先輩がテレビに映るとビックリした大会2日目でした。

楽天市場 マツダスポーツ店では毎日が大特価です!

PC http://www.rakuten.co.jp/matsuda-sp/携帯 http://m.rakuten.co.jp/matsuda-sp/

2011年3月23日 (水)

病院紹介&加圧体験会

いよいよ高校野球選抜大会が開催されました。

何といってもこの状況の中、東北高校には頑張っていただきたい。
五十嵐監督も日本体育大学出身です。応援しますよ!野球ボール


震災に負けずに頑張れ!!


もちろん奈良県代表の天理高校にも優勝を狙っていただきたいと思いますグッド

以下は施設等をご紹介いたしますが病院と言うことで写真が撮れません。
文章のみで見にくいですがご了承ください。


さて、マツダスポーツでは良くお客様に良い病院や施設をお問い合わせいただきます。

私も関心があり昨日、奈良に良い先生がいると聞き、早速 ごあいさつに伺いました。
西奈良中央病院の整形外科 森本 光俊先生です。

http://www.nishinarachuo.or.jp/ 西奈良中央病院HP

早速、息子をドナーに肘をチェックしていただきました。

我が子は肘がやらか過ぎ時折、痛みが出ます。

まず、触診・レントゲン そしてエコーでチェックすでに先生には特徴が分かっていたのか・・・
その後、体のすべての可動域チェック


結論から言うと股関節を含む下半身の可動域がかなり制限されているので

その結果、上半身に負担がかかり弱い部位である肘に負担

股関節を含む下半身の柔軟性が戻るまで約1か月の投球禁止でした下向き矢印


今後はリハビリを行うために郡山にある田北病院にてリハビリを行うとの事です。


田北病院は奈良県高校野球県大会に投手のサポートをしている病院です。

私の感覚では、最高の医師だったのではと思います。きらきら

*森本先生は火・土曜日出勤です。

その後、ジョイフルステージ主催 マツダスポーツ・ZETT協力で加圧体験会を行いました。

場所はブログ施設紹介に掲載しております 葛城市ジョイフルステージです。

http://matsuda-sp.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/post-74fc.html

加圧トレーニングとは、最近 女優 藤原 紀香や阪神 金本選手も使っているトレーニングです。

筋肉を傷めずに短時間でトレーニングができダイエットや筋肉づくりに様々な方法があります。

今回はスポーツ選手向けトレーニング方法を教えていただきました。

NEC_0131.JPG
まずは、専用のウェアーを着て上腕を絞めて上半身のトレーニングです。

NEC_0132.JPG

結構、軽い付加でもきついのです。

NEC_0135.JPG

下半身のトレーニングです。

写真は、大和高田クラブ(社会人野球)の新人ですが、30分程度のトレーニングで

皆様、結構疲れていました。

この後、サプリメントを摂ると吸収もよいのです。

マツダスポーツ高田店で販売もしております。

詳しくはスタッフまでお願いします。

2011年3月20日 (日)

7周年フェア&新入生応援フェア同時開催

先日、公立高校の合格発表も終わりきらきら

新学期に向けて道具を揃えようとするお客様が増えてきました。

高校野球は25日から新入生も高校生との合同練習ができます。

準備はお済でしょうか!?

また、小学校の卒業式も終わり中学進学に向け中学硬式野球に進む方も多くなりました。


硬式グラブはしっかり捕れるまでにグラブをならすのに時間がかかります。


しかし、マツスポでは『グラブ型付けや匠型付け』を行い使いやすくできます。


マツダスポーツでは現在7周年記念セール中でもあり

新入生応援フェアを開催しております。

y-1.JPG
野球用具で必要な商品、しかもマツスポお勧め商品をチラシにしました。

野球コーナー入口です。
y-2.JPG

わかりやすく展示も行いましたが、これ以上に格安商品は多数ご用意しております。

サッカーコーナーでは、
s-1.JPG
スタッフもチラシに登場です。江並さんも登場!

少し画像を大きくしてもらいましたね(笑)

サッカー選手は足にこだわれ!マツスポでは、

フットナビと言う足の大きさをと足の圧力を測定するマシーンがあります。

もちろん、測定無料です。相談無料です。スタッフにお尋ねください。


s-2.JPG
こちらもお勧め商品です。

チラシ以外にも、新製品スパイクやインターネット販売に負けない価格

スパイクまで奈良県最大級の品揃えでお待ちしております。

今が買い時ですよ!

マツダスポーツのもっとうお客様第1に考え、その時に必要な商品をより安く

提供できるように、日々メーカー様と話し合い商材を確保しております。

是非、店に遊びに来てください。

2011年3月19日 (土)

手帳(フランクリン・プランナー)

本日から甲子園練習が開始され、また東北高校が出発されました。

東北高校の監督から「100%のプレーを被災地の皆様に見せたい」との

コメントが出ておりました。素晴らしいですね!


昨日のブログでの緊急理事会写真    ↓この一番前の人は和泉先生でした。
20110319k0000m050048000p_size5.jpg


「東北のチームが出ると言っているのに中止にはできない。
もし、出ることができないと言うチームがあったならすべて中止だったようです。」

是非とも、全力プレーで東北を盛り上げて頂きたい。

さて、本題のフランクリン・プランナー オーガナイザーと言う手帳を購入しました。

tecyo.jpg

この手帳は、自分の進むべき行動や会社の目標・達成するために必要なこと・計画

クレドをつくる為の手法

1か月の計画・1週間の計画・1日の計画 優先順位等 さまざまな内容を記入できる手帳です。

結構良かったです。

もちろん、私だけでなくチーフにも使わせ、各グループ(チーム)の意見や行動を把握するためにも

使いだしました。朝礼の前にグループでチェックするのです。

若いスタッフの意見を吸い上げるにも利用できそうです。

また、来年に振り替えるにも最高ですな!是非お勧めです。


続きまして、買占め防止のポスターです。

kaishime.jpg

若手のデザイナーが作ったようですが素晴らしいですね。

皆様も注意しましょう。

2011年3月18日 (金)

高校野球選抜大会開催決定!

高校野球 選抜大会の開催が決定しましたね!

20110319k0000m050048000p_size5.jpg
画像は毎日新聞から
小さい画像ですが・・・前の方に座って居るのは和泉先生では・・・・

高校野球連盟の臨時運営委員会で決定したようです。


東北地方もテレビを見る限り徐々にですが物資が届きだしました。

ここから、日本の絆と日本の底力を見せましょう。

その為にも高校球児の1球への集中力・夢・チームワークを

日本の皆様に見ていただき元気になって欲しいものです。

もちろん、被災された方を思うと・・・

でも、良い方向に進んでいただきたいと思います。

福島県の友も必死に頑張っていると思います。

何とか、頑張っていただきたい。

皆様、パワーを送りましょう。



情報です。

3月22日に(社)葛城青年会議所が物資を送るために呼びかけを行っております。

弊社も協力いたしますが、カイロ・軍手・マスク・紙おむつ・水のいらない石鹸やシャンプー・タオル等

もし、家にいらない新しい物がございましたら3月21日までにマツダスポーツにお持ちください。

ただし、買しめはやめていただきたいとの事です。

近畿でまとめて仙台へ届けに行くようです。

すでに第1班は出発されているようです。素晴らしい団体ですね!

皆様よろしくお願いいたします。

2011年3月17日 (木)

高田店移店7周年記念セール開催

まずは、東日本大地震の被害を受けられた方の早期復興をお祈りします。

友達のお店からの情報ではやはり、ガソリン・電池(単1)・ライトが不足しているようですね。

弊社でも、外商マンにいろんな所で探してくるように依頼しているのですが・・・

売り切れているようです。必要なところに支援物資が届かないのですね。

さて、弊社高田店が移店して7年がたちました。

7周年記念セールを本日3月17日~3月27日まで、

高田店・香芝店 同時開催しております。

特に、必要な商品を安くと 7にこだわった価格で販売しております。

y-so.JPG
野球コーナーでは、777円の商品ワゴンが登場
3足組ソックスや両手バッティンググラブ等格安です。

s-w.JPG
サッカーコーナーでも、ストッキング2足777円やシューズキーパーも格安!

y-777.JPG
野球のユニフォームパンツ777円(高田店のみ)や
Jrパット付きパンツ通常マツスポ特別価格より777円引き2222円

s-7777.JPG
サッカースパイク 高価格帯のスパイクも7777円

もちろん、3999円のスパイクも販売しております。
s-3999.JPG

他にも
hansode.JPG
このような商品が格安で販売!目玉品は売り切れ次第終了です。

マツスポ周年企画で、期間中お店のみの特別価格です。

マツダスポーツでは、義捐金募金箱を設置しております。

乾電池(単1)もし家にありましたらお持ちください。皆様ご協力お願いします。

東日本の方々も頑張ってこの状況を乗り越えてください。

2011年3月14日 (月)

東北地方太平洋沖地震の義捐金募金箱設置

テレビを見るのが怖くなっている松田です。

私だけでは無いと思いますが、テレビを見ていると何もできない自分が居ます。

電気についてのメールを先日しましたが・・・

やはり関西電力からのメールではありません。

予想通りです。

本日も建設業のお客様と話しましたが、今、現地に行く事により

そこで食料や飲み水を飲んでしまうと、少ない物資がなくなってしまうようです。

できるだけボランティアも、ライフラインが整ってからにするようにとの事です。

何とかと思って現地に行っても「足手まとい」と言う事です下向き矢印

また、東北地方では停電が続いており気をつかって電話する事により

充電もできない人(電池を買うのに3時間程度)にも影響がでるようです。

心から無事を祈ることしかできないのですね。

それならとマツスポでも義捐金募金箱をレジ横に設置しました。

2011031413300000.jpg

また、4月末のセールでもチャリティーイベントを考えたいと思います。

近くの皆様、弊社が責任を持って行政等を通じて募金をお届けいたします。

皆様ご協力よろしくお願いいたします。

今できる事をマツスポでは社員ともども考えて行きたいと思います。


*こんな時に詐欺をする人も多いようです。最低ですね!皆様ご注意くださいね。
 詐欺をするような人には、必ず罰があたるでしょう。

2011年3月13日 (日)

友情に感謝

マツスポブログのカウンターも10000を突破いたしましたが・・・

日が経つに連れて地震の被害が見えてきておりますね。

何とか仙台のお店にも連絡が取れました。

スプリンクラーの影響で商品が売り物にはならないようです。

やはり、停電・水がでない。食料が足りない。

ガソリンが買えない。電池買うのに3時間待ち。

そのような声をメールにていただきました。

物資を贈ろうとしても・・・千葉県ですら宅急便が送れない。

何をすれば良いのか?フェイスブックの日本青年会議所災害復旧ネットワーク待ちです。

おそらく、今できるのは、募金集めですね。

マツスポでも募金を出来るだけ多く集めてきっちりとした所に贈りたいと思います。

本日のサンスポにも載っていましたが

2011031318290000.jpg

私がお話した中での有名人で一番好きな松井選手

素晴らしいですね。募金を呼びかけてます。

すでに募金集めをされている店もありますが

私達スポーツ店も力を合わせて募金集めましょう!

また、海外から本日多数の災害エキスパートが来日されました。

友情を感じて涙がでました。

今こそ日本の底力と友情を見せましょう。

皆様の無事をお祈りいたします。

2011年3月12日 (土)

地震お見舞い

昨日に続き地震の話になります。

一緒に勉強しておりますスポーツ店の被害状況が連絡入りつつあります。

やはりガラスが割れたり停電がおきたり大変な状況です。

また、姉も浦安に住んでいるのですが・・・

周りが液状化現象で地盤が割れたり水道管が破裂したり・・・悲惨な状況ですね。


本日は、写真も自粛して皆様の安全をお祈り申し上げます。

また、先ほど福島第1原発にて爆発が起きたとの報告です。


福島県の村上スポーツ様・バンダイスポーツ様 心配です。

そして、メールが届いたのは、私だけでしょうか?


メール内容は、

関西電力に勤めている方からの転送で


地震に伴い関西電力が東北電力への電力提供を始めました。

少しの節電でも立派な支援になります。電子レンジや炊飯ジャーなど

さしっぱなしのコンセントを抜いて一人一人ができる節電のご協力をお願いします。

このメールを知っている方にメールしてくださいとの事ですが・・・・

関西電力等ホームページには掲載されていません。

ただ、東京電力のホームページでは節電を呼びかけております。

チェーンメールでは・・・とも思いますが・・・

でも、節電も大切なエコです。

また、今後不足するかも知れません。

是非、節電しましょう。

また、もう1通メールがフェイスブックにて届きました。

そう、私もフェイスブックに登録しております。素人ですが・・・

日本青年会議所災害復旧ネットワークからのお誘いです。

物凄い勢いで登録人数が増えております。

只今、696名です。

私も所属しておりました青年会議所(JC)のボランティア精神には脱帽です。

東北ブロックにも仲間がいる。そのメンバーが中心となって復旧されます。

弊社でも何かできる事はないか検討して参ります。

このブログの愛好家 福岡君 フェイスブック登録してくださいね。

今は、ただ少しでも被害が広がらないように祈るのみです。

2011年3月11日 (金)

東北太平洋沖地震

本日は、2時46分東北太平洋沖で地震がおこりました。

マグニチュード8.8 震度7 津波は10m

なんと言う事でしょう!

波が・・・家や車を飲み込んでいるではありませんか?

私は、車の中だったので体感しませんでしたが車のTV『ミヤネ屋』で状況を知りました。

幸いにも、嫁の実家も大丈夫のようです。

東北と言えば楽天ゴールデンイーグルス 枡田選手は・・・

masuda.jpg
*楽天HPからおかりしました画像は昨日ではありません。

本日の試合は、明石(兵庫県)大丈夫だったようです。(ホッ)

家に帰るのが心配のようですが・・・嫁や子供も実家に帰って無事!!よかった!

この枡田選手 昨日もホームランを打っています。

この所、好調をキープしています。

久しぶりの電話だったので、インソールの状況を確認しました。
*昨年末に来店時 薦めてご購入いただきました。

最高に良いようです。よかった~

今年の活躍を期待してますよ!

本日の試合は途中で中止のようです。家が皆様東北にありますので状況確認していたようです。

この地震の被害が最小限になりますように心よりお祈りしております。

関東のお店や福島県のお店でもガラスが割れる等 被害状況も報告が来ております。

連絡の取れない、東北のお店どうか無事でありますように!

楽天市場 マツダスポーツ店では毎日が大特価です!

PC http://www.rakuten.co.jp/matsuda-sp/携帯 http://m.rakuten.co.jp/matsuda-sp/

名将の訃報

更新が遅くなりました。すみません。

野球界に3月6日訃報が届きました。皆様ご存知でしょうか?

高校野球の歴史を刻んだ 箕島高校 元監督 尾藤 公様が死去されました。

bito.jpg
朝日新聞より

私は、高校野球時代に箕島高校と試合した時に少しお話したのと

大学時代の同級生 岩尾君の結婚式でお話しました。

本当にやさしくいつもニコニコされていましたが・・・練習の時は鬼だったそうです。

お通夜には約1200名 お葬式には600名参列されたようです。

名将 尾藤監督の名前は永久に語り継がれるでしょう。

ご冥福をお祈りいたします。

2011年3月 6日 (日)

大和川一斉清掃

本日3月第1日曜日は、大和川の一斉清掃の日です。

大和川はH17年から一級河川水質汚染ワーストNo1を3年連続獲得したようです下向き矢印

そこで、H21年から大阪・奈良・京都で一斉に清掃が行われています。

本日も朝から、大和高田市役所・社団法人 葛城青年会議所・大和高市商工会議所青年部・大和信用銀行・地域のボランティアが参加され弊社は松田が代表で出席しました。

kawa1.JPG

総勢45名と人数は年々増えてはいるのですが・・・

もっと多くの方に参加していただきたい!!

kawa.JPG

大和高田市では、高田川と呼ばれ桜の名所でもあり、

毎年たくさんの方が来られ桜祭りが開催されます。

しかし、ゴミの多いこと下向き矢印

なぜ、ゴミを捨てるのか?

約1時間30分をかけて、大中公園~磐築橋まで、清掃を行いました。

そのゴミの中で一番多いのが・・・

tabako.JPG

たばこです。ものすごい数のたばこのフィルターです。

たばこを吸う方はよく、高額納税者と言われます。それは有難いのですが

マナーを守りましょう!!

他にも多かったのは、お酒のビン(俗に言うワンカップ)こちらのフタとビンなのですが・・・

酔っ払って投げて捨てているのかいなずま割れているのです怒ってる

おそらく同じ人では・・・他にも空きカンこれがNo2です。

子供達もたくさん遊ぶ公園や川沿いですよ!!危ないです。

情けなくなる気分です。

本日の収穫

gomi1.JPG

本当に多いですね!!

と思ったらもう一台

gomi2.JPG

情けない号泣この量で川の左のみです。

メインの道路沿いは危険と言うことで行っておりません。

この量の倍以上はあるのです。

市長、何か条例でもできないのでしょうかムカッ

皆様、ゴミのポイ捨ては禁止です。綺麗な川を残して行きましょう!!

来年からは、マツスポスタッフも参加しましょう。スタッフの皆様、協力よろしくグッド

楽天市場 マツダスポーツ店では毎日が大特価です!

PC http://www.rakuten.co.jp/matsuda-sp/携帯 http://m.rakuten.co.jp/matsuda-sp/

2011年3月 5日 (土)

出張 朝霞(埼玉)足利(栃木) 最終日

いよいよ出張最終日(3月4日)です。
朝の営業前からアベスポーツ様を視察させていただきました。

阿部さんとは、SBS橋本塾の前進であるSBSからの付き合いで、SBS橋本塾1期生です。
今までも、良きライバル?として(私が思っているだけですが・・・)店を見せ合って日々精進しております。

今回、リニューアルオープンされたとの事で、商品MDや5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)を見せていただきました。

abe.jpg

大きい店でしょ!

abe1.JPG

これが、アベスポーツ様の春の戦略商品ですね。このトレーニングウェアー阿部さんの思いのようにフェースを一杯取っていました・・・

abe1 (3).JPG

サッカーコーナーです。

abe1 (4).JPG

2階への階段にチームウェアーが展示されています。こちらは、実はマツスポを真似たのです。でも進化させていますよね!

abe1 (5).JPG

野球コーナーです。参考になりますね!素晴らしい商品量です。
スパイクの箱積みもきっちり整理されています。う~ん最高です。

そして、私が関心をもったのは、

abe1 (2).JPG

こちら、ランニングコーナーですが・・・地域の競技場等を写真に収め店舗の雰囲気づくりにタペストリーで掲示しています。
素晴らしいです。

スタッフの皆様も元気よく まさに栃木~群馬までを押さえている店です。おみごと・・・

阿部さんこれぐらい褒めておけば良いですか?まだまだですよ!と言う阿部さんの顔がニヤけてました。

参考にさせていただきます。

そして、11時になりましたので、早いですがお昼ご飯に・・・群馬まで!!

と言っても車で10分程度??です。

行列ができるラーメン屋さんと言うことで営業12時なのですが11時30分から並びました。

開店と同時に満員です。良かった~

まずは、阿部さん絶賛の餃子です。

gyoza.jpg

こちらは、野菜の餃子でした。ビールがほしい!!

それでは、羆(ひぐま)ラーメンのメイン ひぐま(味噌ラーメン+野菜たっぷり)大盛り+チャーシューのせです。

higuma.jpg

なんと・・・量が多すぎです。ビックリしました。チャーシューもとろける美味しさです。

あ~美味しかった。阿部さんありがとう!

そして、帰路に・・・電車がない!特急は1時間1本です。

計画性がなかった。

12時45分から各駅停車で途中まで行き急行・快速急行に乗り継ぎ

3時前に東京に着きました。

19時からマツスポ マネージャー会議でしたが・・・

先日のブログにも書きましたが 遅刻!19時30分でした。

スーパーハードな3日間でした。さ~頑張ります。

*アベスポーツさんの記事なので今回は絵文字をやめました。
 松田さんのブログ絵文字多すぎ・・・と阿部さんに言われましたので(笑)

楽天市場 マツダスポーツ店では毎日が大特価です!

PC http://www.rakuten.co.jp/matsuda-sp/携帯 http://m.rakuten.co.jp/matsuda-sp/

出張 朝霞(埼玉)~足利(栃木) 2日目

出張 2日目です。やはりいつも通り 二日酔いです下向き矢印

浪川顧問の講義です。浪川顧問は、SBS橋本塾の顧問であり中小企業診断士です。
スポーツ界の診断士としては、最高のスペシャリストです。
 我々が学ぶことができるのも浪川顧問のおかげです。これもまた写真を撮るのを忘れました。

今回のテーマは『フタバスポーツに学ぶ“MDの王道”8か条』です。

浪川顧問が8か条もやると2日程度かかってしまうとの事で宿題になりました。

MDを考えるスタートはお客様の事を知らなければならない。商品構成・価格政策・プライスゾーンプライスライン等
様々な考え方や手法をテーマにして、考える事や

自社の定義づけをしっかり行い、ブレない経営をして行かなければならない。

その定義をつくるのが宿題です。しっかり考えないと上向き矢印

でも、見えてきました。

マツスポに買いに来れれるお客様は何を望んでいるのか?

お客様を分析し、買いやすい値段帯で、良い商品を揃える

商品だけでなく、弊社の専門知識・アドバイスが今後もっと必要になってくると思います。

その為にも、専門知識の勉強会・健康に関する勉強会・足に関する勉強会等スタッフのレベルアップが必要です。

また、地域情報をいかにお客様に知って頂くのか?地域密着型の超専門店を目指しアドバイスできる事が
お客様に満足して頂けるポイントだと思います。

続いて、グループ討議です。
yano.jpg

4グループに分かれて話し合いました。
我々のグループ発表者は、顔で選び ヤノスポーツ 矢野君です。
宿題も出ていたのですが、MDについて話し合いました。

昼からは、SMD推進委員会から、
ヤバネスポーツ様の楽盛場と言う新しい商品管理システムの説明会がございました。

yabane.jpg

お話をしているのは、社長です。

そして、最後に今回のゲストは・・・
サトーカメラ 佐藤勝人さんです。

年に何度かは講師の先生をお招きするのですが
今回は、商品戦略がキーポイントだったので佐藤さんです。

佐藤さんの講演は、今回で2回目です。
一回目の講義は、関西ミズノ会では、『1点集中』と言う手法で、大型店との差別化をしろ!と言う話
その後、実は・・・別のお部屋で懇親会をしました。

ですから、1番前で聞いていた私に・・・あれ!どっかで見たね!と言っていただきました。

私のような特徴のない人間まで覚えてるとは・・・(笑)

P3030360.JPG

講演内容は、サトーカメラのお客様の分析方法や販売方法等かなり深堀して話して頂きました。

そして、SBS橋本塾が終了

佐藤さんを囲んで懇親会です。

sato.jpg

懇親会も終了後・・・夜のフタバスポーツを視察きらきら

やはりお客様で一杯でした。素晴らしいグッド

その後、アベスポーツ 阿部社長の車で足利まで向かいました。

その車の中でも・・・もちろん討論会でした!!

足利に着き、時間があったのでレストランか居酒屋を探したのですが・・・

11時ラストオーダー・店は無し・・・暗い

コンビにで飲み物を買い 部屋で話し合いました。

それでは・・・3日目アベスポーツ視察へ つづく

2011年3月 4日 (金)

出張 朝霞(埼玉)~足利(栃木) 1日目

更新が遅くなりました。今回は3月2日~本日まで出張しておりました。

 SBS橋本塾の朝霞会合です。SBS橋本塾は、フタバスポーツ 橋本社長が塾長となり
全国の約40店舗スポーツ店が集まり、スポーツ店の経営・考え方を話し合う勉強会です。

朝霞会合は、我々の聖地であるフタバスポーツ朝霞店視察後、今回はMDについて話し合いました。

MDといってもいろんな考え方があります。
マツスポは野球・サッカーを中心とした品揃えで、お客様を第一に考え、より専門知識を高め
アドバイス・提案をできるように日々努力しておりますが、店によっては、全く違ってきます。

それでは、少し勉強風景をご覧下さい。

sigenari.jpg

まずは、開会の挨拶をモミジヤスポーツ 茂成社長

hashimoto.jpg

フタバスポーツ 橋本塾長から 「我々の店は10年後生き残れるのか?」と言うテーマでお話がございました。
10年後まで、生き残れる為には何をしなければならないのか?
今までの考え方や方法では、生き残れるのか?をアメリカ市場の例を使って説明いただきました。

我々は、日々勉強し、変化対応しなければならない。いつまでも、硬い頭で変化しなければ、今は良くても5年後にはダメな店になって取り残されてしまうと言う素晴らしい講演でした。

hashimotojk.jpg

皆様、必死で勉強しているでしょ上向き矢印これが2日間続くのです。
もちろん、夜中まできらきら

塾長の講演のあと、フタバスポーツの要である高瀬様より実践的なフタバスポーツの考え方やMDと今後のフタバスポーツに
ついて詳しく説明とご指導いただきました。グッド

説得力のある素晴らしい話で・・・写真を撮るの忘れてました。

内容は、お客様をより理解して、細分化し、何が・いつ・どのタイミング・どのくらいの量が必要なのか?をしっかり考え、MDする。

その為には、しっかりとお客様と話し、会話の中からヒントを得て、売り場に演出する事が我々の生き残るヒントであり、大型店舗にはできない地域密着型の専門店であると再度理解しました。もう一度、会社でも話し合い。お客様に必要とされる店づくりを考えたいと思います。

次にSBS橋本塾生を代表して アベスポーツ 阿部社長から自社のMDについて話がありました。
abe.jpg

アベスポーツ様には本日4日に店舗視察でお伺いしました。
後日ブログにて報告します。

これで、初日終了ではございますが・・・

その後、意見討論懇親会

そして、宿泊場所 イーホテル東新宿横の 幸永と言う有名な焼肉屋さんで2次会です。

熱いお店に対する話し合いもありました。
koei.jpg

見てください。美味しい!! お勧めですよ!店も満員 店員様も元気です。元気な店にはお客様が集まりますねグッドでも・・・ダイエット期間ですね。少しは控えました

気がつけば12時30分下向き矢印

次の日 大丈夫でしょうか?

次の日につづく・・・

現在、京都から近鉄特急で帰ってますが・・・マネージャー会議19時~

遅刻ですね。すみませ~ん o(_ _)oペコッ

2011年3月 1日 (火)

香芝市グルメ(和遊)

明日からの出張に備えて2月28日は休みにしておりましたが・・・メーカー様のアポが午前中に入り仕事でした。

 娘の小学校が創立記念日と言うことで、ハーベストの丘に行く予定でしたが下向き矢印

当然、置いてきぼりです!アポが終わり次第駆けつける予定でしたが・・・

あいにくの雨で終わった頃には・・・帰るとの事下向き矢印でした。

いちご狩りの模様です。美味しかったようで・・・嫁70個 娘もいっぱい食べたようです。
 食べすぎやろいなずま料金の分は十分食べたのでは・・・
ichigo.JPG

続いて『オカリナ』の絵付けです。
okarina.jpg
帰ってきた娘はずっと吹いていました。

最後にストラップ作りです。
ayaha.jpg
簡単に作れるようです。結構お気に入りでしたグッド
もちろん、携帯を持っていないのにどうするのでしょう?


 結局ハーベストに息子と私は行くことができなかったので・・・夜ご飯を食べに行きました!!

 香芝店の3軒隣の和遊さんですきらきら
と言うより家からすぐなので・・・利用させて頂いておりますグッド
wayu.jpg
*こちらは、食べログから写真をお借りしました。

これからは、料理のお勧めです。

私は、エビとチーズの湯葉巻きが好きですねグッド
yuba.JPG

続いて、ちらし御膳でしたっけ・・・
chirasi.JPG

シュウマイも具が一杯入って美味しいです。
shumai.JPG

そして、最後に 茶味豚のチゲ鍋でした。いろんな豚がいるのですねぶたお茶の葉を食べているようです。
聞くところによると、きなこ豚もいるようですぶた
nabe.JPG
流石に、いちごを食べ過ぎた嫁は、ほとんど食べず・・・私が食べました!!

チゲ鍋の後の雑炊を食べたかったのですが・・・お腹いっぱいでした。

結構、何でも美味しいです。ごはん

 皆様、目印はマツダスポーツ香芝店の3軒横です。このブログを書いている私は・・・腹減った・・・です。
営業時間は8時30分なので・・・あと3時間30分程度待たなければ下向き矢印

ブログを見た皆様 是非、行ってみてくださいきらきら

楽天市場 マツダスポーツ店では毎日が大特価です!

PC http://www.rakuten.co.jp/matsuda-sp/携帯 http://m.rakuten.co.jp/matsuda-sp/

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2024年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31