« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月

2011年5月31日 (火)

イチロー

今日のサンスポの裏面に
ichiro.jpg

イチロー11年連続200本安打 危機!!
とのコメントがありました。
5月の打率204 このままで行くと183安打ペース

誰もが驚く数字です。

確かに年齢もありますが・・・

私は、前に読んだ本
『イチローを創った魔法の「言葉」イチローはなぜブレないのか』
児島 光雄さんの本です。

この本はイチローのコメントを載せ、解説してあります。
皆様、お勧めですよ。本の内容から

イチローは
打席に立つまでの準備が大切であり、その打席は良い準備ができていれば
結果が付いてくると考えているようです。

5月はイチローが思っている準備段階ではないでしょうか?

また、イチローの過去10年の打率平均3割3分です。
昨年の打率315です。

イチローの考えだと
悪くても10本に3本はヒットを打つでしょう。
だすから11打数無安打なら、残りの9打席で6本ヒットを打つ可能性がある
と言うことです。

一般的には、3割打者は素晴らしい選手です。

10打席で、3本ヒットを打てば良いのです。

だから凡打を繰り返せば、ヒットの確率が高くなるのです。

そう考えるとプレッシャーもかからず、打てるでしょうね。



皆様、打席に立った時に今の言葉を思い出してくださいね。
試合では、約3~4打席 1試合1本ヒット打てば良いバッターです。
2打席凡退した次の打席の確率は5割です。
3打席凡退したら次はヒットを打てるでしょう。
なんて、プラス思考!


また、イチロー選手はミズノ 久保田名人がバットを削っています。
そのバットにもこだわっています。

イチロー選手のバットはアオダモを使用しております。
aodamo.jpg
これは、10年以上育っているアオダモなのです。
*原スポーツ様よりゆずっていただきました。


もちろん、環境もありますがバットになるのに80年はかかるのです。

そのアオダモもバットになるのは少なく、そしてイチロー選手が選ぶバットはさらに絞られます。
久保田名人は、ミズノだからイチローさんが選ぶ木材が入ってくるのです。と言われます。

名人の言葉にも重みがありますね。素晴らしい方です。
kubota.jpg
*ミズノ養老工場にて撮影

皆様、道具は大切にね。


イチロー選手頑張ってくださいね。6月は打率良いでしょうね!



弊社には、イチロー選手のバット工程の仕上げ前
そして、イチロー選手のサイン入りバットが飾ってあります。
batt.jpg

皆様、見に来てくださいね。
(高田店バットコーナーにて展示中)





2011年5月29日 (日)

夏物先取りフェア開催中

台風2号も近づいてきましたね。

奈良県もついに大雨・洪水警報発令しました。


皆様、クラブも中止ですかね!



マツスポは台風に負けずに夏物先取りフェアを開催します。

t&p 1.JPG

内容はこちら
t&p2.JPG
夏もこれからと言う時期だからこそ
お客様には喜んで頂けるのでは・・・と言う意見から

こちらのタグが付いている商品が対象商品です。
tag.jpg

普段からマツスポ価格で割引しているのですが
Tシャツ&ポロシャツ・プラクティスシャツコーナーにて


タグが付いている商品2点買うと・・・

さらにマツスポ価格から5%OFF
3点買うと・・・10%OFFになります。

今がお買い時です。



皆様、是非ご来店ください。
お待ちしております。

車の運転にはご注意くださいね。

2011年5月27日 (金)

兵庫県三宮出張(PSB会)

水曜日からPSB会に参加しました。

PSB会とは、スポーツ店の若手の集まりであり
年3~4回集まり意見交換や商品の会議を行っております。

今回は、兵庫県三宮で開催されました。
psb.jpg

皆様、真剣に聞いております。この写真は、携帯電話を利用してお客様に簡単に
メルマガを送ることができると言うソフトを紹介していただき説明を聞いています。

これからは、スマートフォンの時代なので結構良いかも・・・

初日も終わりこれから懇親会
いつも、三宮開催の場合は案内担当
uda.JPG
AスポーツU君です。

今回の紹介していただいた店は
gyutoro.jpg
『牛とろ』さんです。

nabe.JPG
まず、鍋が出てきて驚き!
コラーゲンですか??パフォーマンスOK

yakumi.JPG
薬味も4種類 右上の白いのは塩ですが500万年前の塩と言うことですが・・・
500万年前って・・・検査でもしてるの??
でも、ナイスアピール!
あとは、大根おろしとゆずこしょう・ネギです。

nabe2.JPG
でも・・店の名前は、「牛とろ」でも
豚しゃぶ??
そう、予算が決まっているのです。

そして飲み放題付きでUさんのコネで約4000円!
これは、安い!
この他、もち餃子と麺か雑炊。
料理も美味しい。

niku.JPG
豚肉のアピールもなかなか!

1枚のトレイには少しづつしか乗ってませんが
これだけ積まれると流石に感動しますよね!

2日目は、
グラブに関するメーカーと
オンヨネのアンダーシャツです。

オンヨネはスキーメーカーでも有名ですが
最近では、金本さんや多数のプロ野球選手が着ています。

私も
ander.jpg
キネシオ加工されているアンダーをXOサイズしかないので
着用しました。本当に体が軽くなります。

また、オンヨネのアンダーはエアコン機能もあり
熱いときは涼しく、寒いときには暖かくなる特殊加工がされています。

少しお値段はしますが、こだわっていますね。

この後も会議は続き昼食

udon.JPG
会長のお勧めで
『得正』カレーうどんが絶品との事

udon2.JPG
会長お勧め かつうどんのセットです。
ごはんも卵がけごはんです。

そして、
udon3.JPG

気配りも忘れていません。
高知から参加の西村さん。ご協力ありがとうがざいました。

味は濃厚で美味しい!

その後、
yano.JPG
こっそり、私だけSBS橋本塾のメンバー店
ヤノスポーツさんを視察させていただきました。
*写真は初日の夜に撮影

前にアドバイスした事がきっちり出来ていてさらに良い店になってましたよ!

勝手にすみませんでした。

しかし、研修会に参加なのに、いつも食べログのようになってしまいますね(笑)









2011年5月25日 (水)

元気な大和高田創造協議会の発足式

先日、ついに高田市を元気にしようと市民がたちあがりました。

2011052320290000.jpg

この会は大和高田市が大好きな方なら誰でも参加できるようです。

初代会長に選ばれた
murasima1.JPG

青年会議所でも一緒だった。村島 靖基君です。
本当に熱い人間です。

ブログでも紹介してと頼まれました。(笑)遅くなりましたね。

続いて
3yaku.JPG
三役になります。

その後
42.JPG
昭和42年の写真が・・・

栄えてますね。今では・・・

また、来賓を代表して
yosida.JPG

吉田市長のご挨拶です。

さ~これから何をして行くのか??楽しみですね。

地域を活性化するには、やはり市民と行政が一体になり取り組む事が大切です。

そして、何より住みやすい環境です。

今後期待してますよ!微力ではございますが応援いたします。

2011年5月22日 (日)

高校野球 奈良大会 決勝

予告通り、本日、高校野球奈良県大会の決勝を見に行きました。

今日の大雨雨誰もが中止と思ったのでは・・・

でも、近畿大会も近づき(抽選も終わってます。)奈良県としては
何とか試合をしたい。決勝進出の郡山高校もテストが始まる。と予想通り


1時間遅れの2時プレイボールでした。

私は、次のブログに載せますが『元気な大和高田創造協議会発足式』に出席後
すぐに抜けさせていただき、中盤に間に合いました。
村島会長~発足おめでとうございます。



序盤に天理が猛攻と言うか?足場も悪く・・・
郡山のまさかのミス連発で3安打で5失点


天理高校はダブルエースの中谷君(鳥取出身2年生)
天理も本気でしたね!

6回から崩れた中谷君を攻め郡山が追い上げるも
途中から登板 香芝東中学校出身の大西君が何とか・・
踏みとどまり


8VS3で天理高校が優勝
近畿大会に出場が決まりました。

5月28日から開催されます近畿大会では、
天理は滋賀県 近江高校と対戦するようです。

それでは、表彰式
P5220116.JPG
おめでとう、両チーム

P5220112.JPG
天理高校優勝おめでとう。

P5220115.JPG

郡山高校良く頑張りました。文武両道の公立高校なのに素晴らしい。
おめでとうございました。

夏も素晴らしい大会になりますように。

マツスポも応援いたします。

もちろん、では、ドラマティック9

2011年5月21日 (土)

高校野球 奈良大会準決勝 結果

今日も暑かったです。

球場も好カードの為、朝から満員!!

準決勝です。

第1試合は関西中央VS郡山高校

結果は、0VS1で郡山が勝利
2011052111390000.jpg

投手戦を2安打 1チャンスをものにした郡山
素晴らしい、試合でした。

3位表彰式です。
2011052111450000.jpg
関西中央高校の皆様、夏頑張ってください。

2回戦は
智辯学園VS天理高校

試合は智辯学園が初回に先制するも天理同点2ランで追いつき
4回天理の集中打で一挙5点
その後も点を入れ
6回終了2VS9で天理
7回に点を入れなければコールド負けの智辯は

青山の3ランその後1点 8回にも4点入れ
10VS9と逆転
9回天理が1点入れ
10回天理が犠牲フライでサヨナラ

見ている人にはたまらない好ゲーム!

しかし、夏に備えてエースは両チーム 温存!!
夏が楽しみですね!

たっぷり、朝9時30分から16時まで球場にいました。

ちょっと疲れました・・・


明日、郡山VS天理は13時からです。

もちろん明日も仕事は、試合観戦です。

2011年5月20日 (金)

奈良マラソン

本日の奈良新聞の1面に

奈良マラソンの記事が・・・

今年の12月11日に開催される「奈良マラソン2011」の

スペシャルゲストに・・

2011052010330000.jpg
有森裕子さんが決定しました。

有森さんは、バルセロナ(銀メダル)・アトランタ(銅メダル)五輪のメダリストです。
そして、日本体育大学の先輩です。

コメントでは、
「スポーツは全ての人々に社会の希望や勇気をもたらしてくれると信じています。
 皆様のフィニッシュへの1歩づつの歩みが東北を、日本を、みずからと共に
 元気にすることでしょう」との被災地へのエールを送られたようです。

奈良マラソンは、フルマラソン・10キロ・5キロ・3キロがあり
23日からインターネットと専用振替用紙による出場申し込みの
受け付けが始まるようです。

岡山のモミジヤACの皆様!!いかがでしょうか?

2011年5月19日 (木)

銘菓 お勧め『梅ぞの』

また、グルメ情報ですが・・・

私が、お酒大好きな事は、このブログを見ている人はご理解頂いているでしょうが

実は、甘党です。昨日も・・・
せっかくの休肝日なのに・・・
和菓子のカロリーは大丈夫!!・・て自分でなっとくしてます。



奈良にうまいもん無しと良く言われますが・・・

美味しい店を皆様知らないのです。

広陵町にある『梅ぞの』さんもTVチャンピョンです。

今回は、本わらびやブルーベリーの大福
美味し過ぎる!!
ブルーベリーの実がいっぱい詰まってました。

そして、
和三盆のプリン
2011051819570000.jpg
和と洋のコラボ 控え目な甘さが美味!!

続いて
白玉ぜんざい
2011051819570001.jpg
ピンボケです。すみません でも絶品ですね。

皆様、食べたくないですか?
私は昨日のチョイスでは、プリンが一番でした。

他にも多数美味しいメニューが揃っております。

ちなみに私は、中和幹線沿いの真美が丘店 自称常連客です。

2011年5月18日 (水)

大阪出張

昨日は、ハードな1日でした。

まず、アシックスの展示会へ・・・
新製品やNewカラー商品です。
もちろん写真は撮れませんでした。

続いて本町へ
LEDの展示会です。

2011051713500000.jpg

時代の流れですかね!新商品はすべて安くて、明るい・節電です。

2011051713220000.jpg
お店のライトですね。
高田店の分を交換するのはこのタイプでしょうが・・・

まだまだ先になるでしょうね!

2011051713200000.jpg
みんなが注目したのがこちらです。

長いですし、かっこいい!

店内の一部で利用できそうですね。

結論的には、新規で照明を入れるにはこれからはLEDでしょうね。

目の保養になり、また今後が楽しみです。

その後、ミズノへ
2011051714390000.jpg
ミズノ本社から見る風景は綺麗ですね。

2011051714390001.jpg
インテックス大阪も見下ろす事ができます。


昨日は、関西ミズノ会 野球用品研究委員会が開催されました。

私は、なぜか委員長です。
集まった皆様のご意見で2011年冬商品と
2012年春の商品を検討しました。
約2時間30分意見たっぷりで盛り上がりました。

商品が出来上がってくるのが楽しみです。

そして・・・懇親会・・・

相変わらず・・・飲みすぎです。

本日は定休日なのでリフレッシュ!
できればいいのだが・・・

2011年5月16日 (月)

サッカーコーナー 模様替え!

昨日も仕事をしていたのですが・・・いつの間にか サッカーコーナー模様替え終わってる??

メインのポジションに
syasin.JPG
インターハイ予選のイベントもしているのですが

高校生がプレーしている写真が飾ってます。う~ん素晴らしい!

みんな頑張れ! 突然お邪魔して撮影しています。
撮影された本人様の写真は無料で差し上げています。

是非、見に来てください。



そして、誰が書いたのか??
tomoda.JPG

これは、誰でしょうか?

マツスポご来店の方には、わかっていただけますよね!
似てる~。笑ってしまいました。



そして、
t&p.JPG

暑くなってきたので、今人気の アンブロやスボルメ・アスレタのTシャツやポロシャツが

たっぷり入って来ております。

是非、マツスポに遊びに来てくださいね!

2011年5月15日 (日)

春の高校野球奈良大会結果&夏のシード校確定!

いや~いい天気ですね。もう夏です。

昨日に続き今日は、朝から町内清掃と・・・

高校野球です。

1回戦
高田商業VS智辯学園
2011051509540000.jpg

接戦の末9回ランナー2塁から中道君のレフト前ヒットの間に
青山君がホームイン サヨナラで智辯学園が勝利


2回戦
天理VS登美ヶ丘
2011051514170000.jpg

天理が4VS1で勝利
途中当番の西口君(甲子園150キロ台投手)が登美ヶ丘打線を
きっちりおさえました。

さて、夏のシード校が決定しました。

関西中央高校・郡山高校・智辯学園・天理高校です。


次からの試合は、
何とか勝ちたい 関西中央高校
公立高校の星  郡山高校

手の内がバレたくない・・・智辯VS天理
こちらは・・・エースは温存でしょうね。

1回戦が楽しみです。
来週土曜日ですよ!



夏の抽選会では、シードを取れなかった

高田商業・奈良大付属・橿原学院等 有力校がどのゾーンに入るかが楽しみです。

奈良県は、公立高校でも強豪が多いので
この夏も盛り上がる事間違いなし。

今年も、ドラマティック9 頑張ってサポートします。

本日、永井さんも球場でお会いしました。

さ~あと2か月 高校球児頑張ってくださいね!


また、橿原市営球場では、

都市対抗野球大会 奈良県第1次予選が本日開催です。

こちらも頑張ってほしいですね。

2011年5月14日 (土)

お勧めグルメ 一會

またまたグルメ情報です。

昨日 13日の金曜日 でも、息子の誕生日!

夕方に店をあがらせて頂き、

いつも誕生日に行く店は、知り合いのお店 串あげ屋『一會』です。
広陵町みささぎ台にあります。
大阪鶴橋の串の坊様で修業を積んだ まさに串のスペシャリストです。

ichie 1.JPG

それでは、料理をご紹介
今回、15本のメニューですがピックアップいたしました。

ichie2.JPG
このように揚がったばかりの串をフランスパンの上に置いてくれます。

ichie-ebi.JPG
エビですね!

ichie-ayu.JPG
若鮎です。う~ん美味しい!

ichie-tako.JPG
子供セットには、このようなタコさんウインナーがあります。

ichie-banana.JPG
子供達は、〆のバナナです。生クリームやチョコ・バナナが入ってます。

ichie-ice.JPG
最後のデザート 青りんごのシャーベットでした。

美味しかったですよ!皆様、お勧めです。

でも、毎日何してるの??と思わないでくださいね・・・

本日は朝から
sato.JPG
佐藤薬品スタジアムで春の高校野球大会奈良予選 準決勝
関西中央VS生駒

写真は9回1アウト満塁 生駒の攻撃
3VS1で関西中央リード

最終3VS2で関西中央勝利でしたが
生駒高校の攻撃は凄かったです。


2試合目 郡山VS平城高校

こちらも7回まで1VS1の攻防 投手戦

8回エラーがらみで4番のヒット2点入り
3VS1で郡山高校勝利

夏のシード権を獲得しました。

2試合とも素晴らしい試合でしたよ!

明日も智辯VS高田商業 天理VS登美ヶ丘

楽しみですね!




2011年5月12日 (木)

名古屋出張2日目

お待たせいたしました。

只今、出張からの帰りです。

いや~勉強になりました。いつもバテバテで帰ります。
課題が一杯見つかりました。

それでは、昨日の続きです。
勉強会の後は、必ず懇親会があります。

7時まで勉強した後、名古屋名物 『手羽先』
2011051119410001.jpg
お店は 風来坊です。
こちら結構有名です。満員でした。

それでは、
2011051119580000.jpg
美味しそうでしょ!

その後、近くのスポーツバーでまったり・・・

そして、2日目グループ討議
2011051213500000.jpg

発表しているのは、アベスポーツ 阿部さんです。

続いて
2011051214160000.jpg
中小企業診断士 SBS橋本塾 浪川さんの講義がみっちりありました。

考えさせられます。

そして橋本塾長の講義後(16時)

春日井のニシオスポーツ様 視察

もう皆様 フラフラで

最後に
2011051218490000.jpg
ひつまぶしです。元気100倍 いや無限大!

皆様最後までお疲れ様でした。

また、7月まで頑張りましょう。

*決して食べ歩きツアーではありません。
 ちゃんと勉強していますからね!

*中村さん最後までお疲れ様でした。
 奥様によろしくお伝え下さい。

2011年5月11日 (水)

名古屋出張1日目

本日は名古屋に来ております。
近鉄特急に朝から乗ってきました。
2011051111120000.jpg
近鉄アーバンライナーは結構座席も広く快適です。

そしてもちろん、お昼は『矢場とん』みそかつのお店です。
2011051111210000.jpg
マスコットでしょうか?

でも店内に入り驚き
2011051111240001.jpg
この席からしかこの画像は撮れませんね!

2011051111240000.jpg
わらじとんかつが有名なのですが・・・
カロリーを考え本日はロースかつでした。

美味しいですよ!

さて、スポーツ店が本日全国より31社集まってます。

お客様第1主義を考えて意見を出し合って
自分の店に持ち帰り実行しております。

まず、カミオスポーツ視察です。
2011051112480001.jpg
野球に特化したお店です。

次に祖父江スポーツさん
2011051115340000.jpg
総合店です。大きい!

そしてユニオンスポーツ視察後

只今、研修中
2011051117380000.jpg
皆様一生懸命です。

ブログ書いている場合じゃないか?

2011年5月 9日 (月)

東日本大震災義援金と大和高田市立病院寄付のお礼

大和高田市に東日本大震災の義援金と大和高田市立病院への寄付を届けました。

gienkin.jpg
大和高田市 吉田市長が直接受け取っていただきました。

この義援金と寄付は、マツダスポーツの理念である

『スポーツ用品を通じて青少年の育成と地域社会に貢献しよう』を
実行する為に、レジ横に寄付BOXを設置いたしました。

このBOXはマツダスポーツの特別割引価格を行った上で
最後の数字を 9円 99円等の1円さらに割引して
皆様から1円を寄付して頂けたらと考え設置しました。

●3月11日までにお客様のお気持ちで集まったお金
 10668円

●毎日入荷するダンボールを捨てていたのですが
 葛城青年会議所で知り合った先輩から売れる事を聞き
 リサイクルして貯めてきたお金
 110988円
 
●マツダスポーツからの気持ち
 78344円

●合計20万円
 マツダスポーツのある奈良県中・南部の病院の核である
 大和高田市立病院に寄付いたしました。

また、3月11日からは、義援金BOXとしてレジ横で集めさせて頂いた
●お客様からの気持ちとマツダスポーツ従業員様からの寄付
 128812円

●マツダスポーツ春のセール チャリティーコーナーで
ganbarou.jpg
商品をご購入頂いたお金全額

 153063円

●マツダスポーツから
 18125円

●合計 30万円

以上を皆様のご協力で寄付できました事をご報告いたします。

このお金は皆様からの気持ちであり何とか東日本大震災の方に
1日でも早く届き多少ではございますが復興できればと思います。

がんばろう 日本!

また、地域の病院が良い施設になり、安心して住める街づくりに
貢献できればと思います。
今回は2回目でしたが今後も続けて参ります。


皆様、引き続きご協力よろしくお願いいたします。

最後に
narasinbun.jpg
この寄付した事が奈良新聞に掲載されました。

代表して私が届けました。




2011年5月 8日 (日)

目指せサッカー全国大会!応援フェア開催中

マツダスポーツ高田店サッカーコーナーにて、

インターハイ予選・少年サッカー全日本予選大会に勝って
全国大会を目指す選手を対象に

がんばろう日本!を合言葉にして
日本メーカー(ミズノ・アシックス)にこだわって頂き
また、日本人の足型にあった靴を進めたいと考え応援フェアを開催します。

フットナビで自分の足型を測定(無料)していただき
日本人の足型にこだわったメーカー(ミズノ・アシックス)の
スリムタイプ・ノーマルタイプ・ワイドタイプ・スーパーワイドなのかを
話しあい、自分の足にあったシューズを手に入れて頂きたいと思います。

また、フェアの内容はこちら
soccer1.JPG
2足同時買いがお得です。
この機会に、試合専用スパイクとこれから雨の季節です。人工皮革の練習用スパイク
2足をお得にご購入いただければと思います。

soccer miz.JPG
ミズノの特典は、対象商品2足同時に、お買い上げで

マツスポ特別価格2足の合計金額より

大人用『1000円』子供用『500円』さらに割引いたします。


soccer asi.JPG
アシックスの特典は、対象商品をご購入後 
フェア期間である2011年7月31日までにもう1足対象商品を
お買い上げの場合2足目は、大人用『1000円』子供用『500円』

マツスポ特別価格よりさらに割引いたします。

もちろん同時に買っていただいてもOKです。

対象スパイクは
soccer-s-miz.JPG
ミズノスパイクです。

soccer-s-asi.JPG
アシックススパイクです。

また、ご希望のお客様に番号シールを無料にてつけさせて頂きます。

フェアは2011年7月31日まで開催します。

詳しくはスタッフまで!!

2011年5月 7日 (土)

気温上昇

本日2回目の投稿です。

暑くなってきましたね!

先ほど、サンプルを届けに行った時ですが

車の外気温を示す数字が・・・
27.jpg
27°って夏じゃないですか?

暑いわけだ・・・南向きのマツスポ店舗では、節電も考えながらクーラー稼働です。

皆様、脱水症状にご注意ください。

空をみれば
hikousen.jpg
珍しい・・・飛行船が飛んでました!

それでは、試合・練習頑張ってください。

のどか村『そば打ち(そば作り)体験』

お待たせしました。ゴールデンウィークも最後の土日ですね。

今からでも遅くない!

のどか村体験コーナーの紹介です。
陶芸体験・農業収穫体験・ソーセージ作りと
今回のメインイベント
そば作り(そば打ち)体験です。

それでは、ご紹介します。
私のメモは取らずに覚えているだけなので、間違っている場合があります。
ごめんなさい!先に専門家の方には謝っておきます。

soba1.JPG
まず、出てきました そば粉です。
のどか村では、小麦粉4 そば粉6の割合のようです。

売られている割合は小麦粉が多いようですよ!

製品の裏の表示を見れば
小麦粉・そば粉の順番に書かれているようです。

*なるべくそば粉が先に表示している物をご購入くださいね!

soba2.JPG
それでは、綺麗にまぜましょう!

soba3.JPG
水を少量入れる場所づくりです。
少し真ん中の粉を少なめにしています。

soba4.JPG
水を少量づつ入れて行きます。

soba5.JPG
そして混ぜましょう!手にべったりつきますので注意!

soba6.JPG
表現しにくいですが周りから、すくいあげるように混ぜます。

soba7.JPG
だんだん固まってきました。これぐらいまで混ぜてね!

soba8.JPG
丸めてしっかりこねます。体重をうまく使ってね!力はいりません。
丸めた物を中心をこねるのでなく、周りからゆっくりこねてください。
すみません表現難しいです。

soba9.JPG
いい感じにこねましたね!

soba10.JPG
それではそば粉をひきましょう。白いですが
これはそば粉の良いところを取っているようです。

soba11.JPG
少し押さえてください。

soba12.JPG
それでは棒に巻きましょう。
棒を利用して伸ばして行きます。
力はいりません。棒の両端を持ち真ん中に手を近づけて前に押せば自然と伸びます。


soba13.JPG
繰り返して行きます。また巻いて

soba14.JPG
両サイドから中央に手をよせて前に押す!

soba15.JPG
かなり伸びましたね。
*途中から四角くなるように調整して楕円になっている細い部分を中心に巻き
 四角くしていきます。表現難しい~
約1~2ミリになるまで伸ばしてくださいね!

soba16.JPG
その四角くなった生地をを折りたたみます。
そば粉をしっかり振ってください。

soba17.JPG
さあ切って行きます。
包丁を前に押して切ります。
切ったあと上のおさえを包丁を傾け少し押します。なるべく細く切ってください。

soba18.JPG
完成です。

のどか村では、その場で湯がいて食べて帰ったり持って帰る事もできます。
持ち帰るのは季節によると思いますが・・・

私は息子を迎えに行かなければならないので家に持って帰りました。
ちょっと大胆な嫁でした。美味しければOK(笑)
大胆に冷やしてますね!う~ん体育会!

味は最高~!

2011年5月 5日 (木)

のどか村(農業収穫体験編)

ゴールデンウィーク5月4日
久しぶりにお休みをいただきました。

息子は出身の大和高田リトルリーグにて練習参加

嫁と娘3人で奈良県信貴山にある『のどか村』へ

平日に行くと ほんとに「のどか」なのですが
流石、ゴールデンウィーク
nodoka1.JPG
のどかでは無いですね。

早速、農業収穫体験へ
noujyou.JPG
農場もかなりの面積があります。

まずは、定番 じゃがいも掘りです。
jyaga1.JPG
3株でこれぐらい収穫できます。とのPRです。

jyaga2.JPG
じゃがいも畑です。

jyaga3.JPG
ちょっと 豪快な娘です。普通は土をよけて収穫するのですが・・・

jyaga4.JPG
収穫できました。

次は玉ねぎ収穫
tamanegi.JPG

皆様、ご存じでしたか?玉ねぎ畑です。

tamanegi2.JPG
収穫終了!

今日はカレーか?

続いて大根です。
daikon1.JPG
セクシー~な大根でしょ!体験の入口でお出迎え。

daikon2.JPG
このように育っています。

daikon3.JPG
う~ん要領の良い娘 近くのスタッフに大きい大根を探してもらいました。

景色も綺麗ですよ。
sakura.JPG
桜の種類ですかね!

kafun.JPG
緑もいっぱい!木から煙が~ 黄砂??花粉!!!

花粉症の方は苦しいでしょうね。

そして、大根を見て娘が 『タニシが付いてる』と

katatumuri.JPG

そういえば、最近見てないですね!かたつむり君
娘も見たこと無かったようです。
喜んでました。

でも、
katatumuri2.JPG

安全な場所に逃がしてあげました。

後編に続きます。

2011年5月 3日 (火)

アンダーアーマーチャリティーTシャツ

ゴールデンウィーク真っ最中ですね!

試合や練習・遠征等プレイヤーは忙しいでしょうね!

マツスポはゴールデンウィーク中は高田店休まず営業です。
*香芝店は明日水曜定休日です。

さて、最近スタッフが着用している アンダーアーマーのTシャツですが
ua.JPG
野球のスタッフ 沖君登場!!

実は、アンダーアーマーの日本代理店(ドーム)さんがチャリティーとして販売!

フェイスブックにて知り購入しました。

*残念ながらマツスポでは販売しておりません。


購入金額は、すべて寄付するようです。素晴らしい会社ですね。

気持ちに答える為にも、マツスポ高田店スタッフ分7枚を購入しました。

Tシャツを買って寄付できるなんて最高!

他にもたくさんの会社が同じようにTシャツ等販売しておられます。


もちろん、JAPAN PRIDE の裏には

ua2.JPG

アンダーアーマーとマツダスポーツがついております。

東日本大震災の皆様とともに頑張ろう日本!
日本のプライドを今こそ世界にみせ復興しましょう!

2011年5月 2日 (月)

黄砂

今日は、朝から快晴なのになぜか曇ってます。

東京まで黄砂が飛んでいるようですね。

先ほど外出した際に1枚
yama.jpg

私が住んでいる地域から良く見える
二上山という山です。

古来より、雄岳・雌岳の間に日が沈む様子から、神聖な山岳として、人々から崇められてきました。


ただ、今日は太陽が黄砂で隠れていますね!

わざわざ撮りに行ってないので電線も邪魔しております。すみません。



さて、昨日セールが終了いたしました。
大勢のご来場心より感謝いたします。

チャリティーセールも終了し、

皆様のお買い上げ&気持ちの募金をあわせますと

なんと・・・『153063円』

本当に感謝です。東日本大震災 被災地へ
大和高田市役所を通じて寄付いたします。

5月6日に吉田市長とアポイントを取っていますので
後日に、ご報告させていただきます。

2011年5月 1日 (日)

春のセール最終日

昨日、フィギュアスケート最終日

安藤美姫選手頑張りましたね!『日本の為に頑張りました』との
コメントです。感動です。

マツスポもチャリティーコーナー最終日
東北地方の為にもがんばります。


そして、マツスポセールも最終日です。

本日(5月1日)は、サイズが不揃い・展示商品・持って帰りたくない商品等
いろいろな理由をつけて最終価格タイムセールを開催しております。
本日10時・PM2時・PM4時とタイムセールで盛り上がります。

2011050110250000.jpg

是非、この雨で行く場所の無い方・練習や試合が中止の方は

PM6時までです。急いで奈良産業会館(旧地場産業振興センター)まで
お越し下さい。お待ちしております。

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2024年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31