岡山~出雲市(島根県)(グルメ&観光)
昨日、ミシュランガイドが発売され今回は、奈良県も加わりました。
奈良県では、三ツ星1店と25店の飲食店が載っているようです。
買わなければ・・・そしてブログネタを仕入れなければなりません。
そして、今回のブログは、出雲のグルメと観光です。
勉強会で一番の楽しみは地域のグルメです。
今回はセントラルスポーツ様の紹介で、『いさりや』と言う有名な場所で懇親会です。
このお店の名物はもちろん
カニ鍋です。
焼きガニです。
カニの鉢物です。
大変美味しかったです。セントラル浅津社長ありがとうございました。
次の日
本来ならそのまま勉強会なのですがせっかく世間は神無月ですが島根県出雲大社では
神在月と考え朝早くから参拝です。
只今、出雲大社は60年に一度の修復工事中でした。
考え方によれば、死ぬまでに一度しか見れません。
奥の建物が神殿です。
しかも、浅津社長のはからいで、工事中の神殿の中に・・・
これからは写真NGです。
なんと、本来ならば神殿には絶対に入れないのですが
只今、神様が仮神殿に移っておられる為に、工事期間(5年)の間だけ
特別に入れるのです。
皆様、今が必見ですよ!宮大工の方々が心をこめて手作業されています。
しかも、鉄釘ではなく竹の釘を使っているのです。
芸術ですね!
ありがとうございました。
そしてご案内いただいた神主様から「来月11月5日から神在祭があります。旧暦では来月が神在月です
是非いらっしゃってください」との事です。
まだ、神在月ではなかったのですね!!残念!!
外に出ると
掲揚台(47メートル)に大きな国旗が風になびいています。畳75枚分の大きさだそうです。
そして、
神話に出てくる「ムスビの御神像」です。
さらに、横には、神楽殿が
このしめ縄は大きいです。
このしめ縄に小銭を落ちてこないように投げ入れるのです。
私も頑張って投げました。この後店舗視察終了後帰路へ
途中には八岐大蛇(ヤマタノオロチ)伝説の川 斐伊川がありました。
帰りの昼食は、時間が押していた為1時間戻った鳥取県のサービスエリア
蒜山(ひるぜん)サービスエリアにて、B級グルメで有名な蒜山焼きそばを食べました。
流石に美味しい!
ここから約4時間で三宮に到着 ちょっとハードな出張でしたが良かったです。
« 岡山~島根県出雲市出張(勉強会編) | トップページ | 奈良県勢 快勝!! »
「日記・コラム・つぶやき(松田)」カテゴリの記事
- 台風接近に伴い時間短縮(2022.09.19)
- 高校球児にグラスを届けたい! 応援お願いします。(2020.09.13)
- 各店舗に 弱酸性次亜塩素酸水 (スーパー次亜水) 設置(2020.03.22)
- 日本女子ソフトボールチーム連覇!!(2014.08.25)
- マツスポ高田店 新看板は マーくん 香川 両選手に変更!(2014.06.30)
コメント