« 仙台(松島)~岩手(平泉)出張! | トップページ | 工藤公康さん野球教室開催します。 »

2013年6月 9日 (日)

宮城(松島)~岩手(平泉)出張2日目!

続きまして2日目です。

SSS会 2日目はゴルフ組と観光組に分かれます。

昨日の研修も終えて2日目はもっと他店やメーカーさまと横のつながりを作る日です。

私はせっかくなので観光組に入りました。

バスに乗り寝ている間に、気が付くと平泉・・・その時に気が付いたのですが・・・


岩手県やんか??? 中尊寺って書いてあったので仙台観光と思っていたのですが・・・

勉が無いですね!!

2013-06-06 10.40.09.jpg
上を見るともみじが綺麗ですね!

紅葉だと最高でしょうね!

それから金色堂
2013-06-06 10.43.11.jpg
光ってないやん???

と思ったら金色堂はこの建物の中にあるのですね!
中に入ると撮影禁止!

なんと素晴らしい!!黄金に輝いています。癒されますね!

その後は写真をご覧ください。

2013-06-06 10.52.22.jpg2013-06-06 10.53.11.jpg
経堂です。

2013-06-06 10.54.12.jpg
奥の細道 松尾芭蕉ですね!

2013-06-06 10.55.14.jpg
今の金色堂を覆っている前の旧覆堂です。古くから金色堂を守るために覆っていたようです。

2013-06-06 10.58.29.jpg
釈迦堂です。

2013-06-06 10.58.38.jpg
白山神社へ・・・

2013-06-06 11.00.01.jpg
能舞台です。
2013-06-06 11.00.25.jpg

2013-06-06 11.01.37.jpg

2013-06-06 11.08.03.jpg
弁財天堂です。やっぱり何か関係あるのか??しっかりお参り!

2013-06-06 11.40.14.jpg

2013-06-06 11.38.36.jpg
本堂ですね!
2013-06-06 11.37.15.jpg

2013-06-06 11.47.30.jpg
個人的の気になったのが 弁慶堂です。

2013-06-06 11.48.36.jpg

平泉全体が世界遺産 わかりますよね!素晴らしい場所です。

約1時間30分 走り回って時間切れ!

昼食会場へ
2013-06-06 12.14.23.jpg
前沢牛です。

2013-06-06 12.14.49.jpg
数々の賞を獲得されているのですね!

2013-06-06 12.17.46.jpg
今日の個体識別番号です。

こんなの初めて見ました。

そして
2013-06-06 12.22.57.jpg
メイン 前沢牛味くらべ御前って・・・一番安いコースでは^_^;

ここから注文するのでは・・・なし!予算オーバー!!

お腹も一杯になれば移動
2013-06-06 13.57.55.jpg
毛越寺散策です。

2013-06-06 14.07.28.jpg
2013-06-06 14.08.14.jpg
建物はすべて壊れていまったようですが・・・

昔はこのような場所だったようです。

2013-06-06 14.18.17.jpg
綺麗ですね!

船も浮かんでいます。

さあ、最後
2013-06-06 15.11.34.jpg
厳美渓です。ここでお団子を食べるとか・・・

2013-06-06 14.59.22.jpg

2013-06-06 15.03.09.jpg
川の向こう岸から カゴが・・・

なんと
2013-06-06 15.06.15.jpg
なるほど・・カゴの中にお団子とお茶が入っていました。

観光スポットになりますよね!

400円カゴに入れるとカゴを引き上げてくれてお団子を入れて送ってくれる様ですね!

でもお釣りが無いようにとの事 400円なかったので

橋を渡りお店へ・・・

2013-06-06 15.12.19.jpg
そう、この団子は かっこうだんごと呼ばれています。

しかし、店に到着すると売り切れ!

食べるなと言う事だったのですね!


以上で観光が終わりました。

ゆっくり時間をかけて観光に行った方が良いですね!

世界遺産と日本三景を満喫しました。

遊んでいるのでは無いですよ!これも仕事の1つです!





« 仙台(松島)~岩手(平泉)出張! | トップページ | 工藤公康さん野球教室開催します。 »

日記・コラム・つぶやき(松田)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 仙台(松島)~岩手(平泉)出張! | トップページ | 工藤公康さん野球教室開催します。 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30