« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

2014年11月

2014年11月23日 (日)

奈良店 ベネックス リカバリーウェアー 体験会!

奈良店では11月22~24日まで

リカバリーウェアー VENEXの体験会を行っています。

着て寝るだけで、かつてない休養のための新習慣となります。

つまりこのウェアーには休養をより効果的にとるウェアーなのです!

注意事項としては、絶対に練習時は着用しないでください!!

力が入りません(笑)


体験会とは、
IMG_3211.jpg

奈良店チーフの佐々木くん

メーカー様から言われて

IMG_3212.jpg

普通に前屈しています。頑張っても・・・
IMG_3214.jpg

5センチ(^_^;)

ベネックスのウェアーを腰に巻くと!!
IMG_3215.jpg

リラックスして
IMG_3216.jpg

再度前屈!!
IMG_3217.jpg

7.8センチって本当!!

ぜひ、頑張って前屈しに来てください!!

ちなみに、私も着用しています!!

2014年11月 3日 (月)

第5回奈良野球肘検診!

本日、郡山にて第5回奈良野球肘検診が行われました。

第3回から協力しているのですが
主催が奈良野球少年を守る会です。
共催 奈良県医師会スポーツ医学部会
   奈良県立医科大学整形外科
   医療法人田北会 田北病院
   奈良県軟式野球連盟郡山支部学童部
後援 大和郡山市
以上で行われています。

このような活動が活発に行われる事を願いマツダスポーツも協賛させて頂いております。



まず、受付が終わり。

診断 (写真にご協力いただきました、智辯の後輩の息子さま ありがとうございます。)
2014-11-03 15.30.23.jpg

2014-11-03 15.30.29.jpg

肩や肘の可動域を確認

2014-11-03 15.31.23.jpg

2014-11-03 15.31.32.jpg

2014-11-03 15.31.46.jpg

2014-11-03 15.32.01.jpg

足の可動域もチェックします。

2014-11-03 15.32.23.jpg

前屈のチェック


なぜ、肘検診なのに足のチェックなのか?と思われる方も多いと思いますが
実は肘が弱くて肘に障害が出ている場合はかなり少な、
むしろ肘が強くて肘に負担がかかっている場合が多いのです。

下半身が硬くて上半身のみで投げている場合に障害が起こります。

この検診では、全身のバランスがどうなのか?をチェックしています。
ここが他の診断とは違うところで重要です。


次に肘のコンディショニングのチェック

2014-11-03 18.32.33.jpg
2014-11-03 15.32.57.jpg

2014-11-03 15.33.40.jpg

機械を使っての肘検診
2014-11-03 15.34.41.jpg

2014-11-03 15.34.55.jpg

ここからが大切です。ストレッチ指導
2014-11-03 15.38.26.jpg

2014-11-03 15.41.21.jpg

2014-11-03 18.32.57.jpg

2014-11-03 15.42.33.jpg

2014-11-03 15.43.27.jpg

2014-11-03 15.43.38.jpg

2014-11-03 18.33.11.jpg

2014-11-03 15.45.11.jpg

最後に指導者に指導もあります。

今回は、栄養の指導もありました。
2014-11-03 15.58.19.jpg

ボランティアで参加いただいたドクターや理学療法士の先生方
ありがとうございました。

おまけですが
2014-11-03 15.48.18.jpg
同級生の五位堂 松田鍼灸整骨院の松田俊樹先生も応援に参加されていました。


このような活動が各県に広がり、怪我でスポーツが出来なくなる人が一人でも減ってほしいです。

スポーツ店の皆様 ご協力お願いしますね!

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

2024年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31